こんにちは、さゆりです。みなさん、お元気ですか。
このポッドキャストでは、日本語を勉強している方に、わかりやすく日本のニュースや、毎日の出来事を紹介しています。みなさん、一緒に日本語の練習を楽しみましょう!
さて、みなさん。最近、日本を訪れる外国人の数が、すごいことになっているって知っていましたか?今日のテーマは、その「訪日外国人観光客」のニュースです。訪日というのは、日本を訪れる、日本に来るという意味です。日本に来る観光客についてのニュースです。それでは、初めにニュースを聞いてみましょう。
「今年1月から先月6月までの半年間に訪日外国人観光客は、2151万人に達し、過去最速のペースで2000万を突破しました。これは去年の同じ時期と比べて21%の増加です。日本政府観光局によると、先月単月でも337万人の外国人が日本を訪れ、これは6月としては過去最高の数字となりました。
国別で見ると、最も多いのは韓国で、去年の同じ時期から7.7%増加しました。また、中国からの旅行者は53.5%と大きく増加しています。
政府は2030年までに年間6000万人の目標達成を目指しており、今後も戦略的なプロモーションや地方への誘客に力を入れていく方針です。」
みなさん、よくわかりましたか。日本の観光業にとっては、とてもいいニュースですね。それでは内容を一緒に確認しましょう。
今年の1月から6月までの半年間に、日本を訪れた外国人旅行者は2151万人に達しました。「達する」は届く、到着するという意味です。過去最速のペースで2000万人を突破しました。最速というのは一番速いという意味です。今までで一番速いスピードで2000万人を突破しました。「突破する」という言葉を聞いたことがありますか。ある目標、数字を超えるという意味です。「超える」というのはある数字より多くなる、という意味です。なので2000万人を突破したというのは、2000万人より多くなったという意味ですね。これは去年の同じ時と比べて、21%増加しました。21%増えました。
日本政府観光局によると、先月単月でも337万人の外国人が日本を訪れました。単月は1ヶ月だけの意味です。先月の1ヶ月だけで337万人の外国人が日本を訪れました。そしてこの数字は今までの6月のなかで過去最高の数字となりました。過去最高は今までで一番多い数ということですね。
そして、その後は国別に紹介していました。国別は国ごとにの意味です。一番多い観光客は韓国からで、去年と同じ時期から7.7%増えました。そして中国からの観光客は53.5%と大きく増えています。
日本の政府は2030年までに年間6000万人の観光客がくることを目標にしているそうです。年間というのは一年の間にという意味です。今後も戦略的なプロモーションや地方への誘客に力を入れていくそうです。戦略とは計画や考えをしっかり立てて行動することです。プロモーションは英語からきた言葉ですね。商品やサービスを多くの人に知ってもらうための方法です。その他にも東京や大阪などの大きい都市だけではなくて、地方への誘客にも力を入れるそうです。誘客、この言葉はあまり聞かないかもしれませんね。「誘う」の漢字と、「お客さん」の客の漢字を使います。地方にもお客さんを誘うということですね。力を入れるというのは、このことに集中する、このことをがんばるということです。
それではニュースの内容をもう一度聞いてみましょう。
「今年1月から先月6月までの半年間に訪日外国人観光客は、2151万人に達し、過去最速のペースで2000万を突破しました。これは去年の同じ時期と比べて21%の増加です。日本政府観光局によると、先月単月でも337万人の外国人が日本を訪れ、これは6月としては過去最高の数字となりました。
国別で見ると、最も多いのは韓国で、去年の同じ時期から7.7%増加しました。また、中国からの旅行者は53.5%と大きく増加しています。
政府は2030年までに年間6000万人の目標達成を目指しており、今後も戦略的なプロモーションや地方への誘客に力を入れていく方針です。」
2回目は1回目よりもよくわかりましたか。
それでは、今日のニュースで出てきた言葉を少し復習しましょう。
訪日外国人観光客: 日本を訪れる外国人の旅行者のことです。
過去最速: 今までで一番速いペース、という意味です。
突破する: ある目標や記録を超える、という意味です。
単月:「1か月だけ」という意味です。
過去最高:「過去最高」は、今までの中で一番良いこと、一番多いことを意味します。
国別:「国別」は「国ごとに」という意味です。
戦略的:「戦略的」は、計画や考えをしっかり立てて行動することを意味します。
プロモーション:「プロモーション」は、商品やサービスを多くの人に知ってもらうための方法です。
誘客:「誘客」は、お客さんをお店やサービスに呼び込むことです。
今日は、訪日外国人観光客数の増加についてお伝えしました。観光客が増えている1番の理由は「円安」かなと思います。円の価値が他の国と比べて安くなっているので、日本に来ることがとてもお得に感じられます。あとは最近、たくさんの方がSNSで旅行についての情報を発信しているのも大きな影響がありますよね。
一方で、課題もいくつかあります。例えば、観光客が増えすぎて、住民の生活に影響が出たり、観光地が混雑しすぎたりする「オーバーツーリズム」の問題です。人気の観光地では、人が多すぎて大変になっているというニュースもあります。
皆さんは、日本でどこか行ってみたいところがありますか。もし日本に来たことがある方は、どんな場所がよかったですか?ぜひ、みなさんの体験や感想も聞かせてくださいね。このポッドキャストのスクリプトが見たい方は、概要欄にあるURLから見ることができるので、ぜひチェックしてみてください。そして、日本語の勉強をしている方、私はオンラインで日本語のレッスンをしています。興味のある方は概要欄にメールアドレスが書いてあるので、そこからメッセージをくださいね。それでは今日のポッドキャストはここで終わります。また次のポッドキャストでお会いしましょう!