日本の電車のマナー6つを紹介🚃

日本の電車マナーをやさしい日本語で解説。並び方・スマホ設定・優先席・駆け込み乗車の注意、アナウンス表現も収録。旅行前の予習に!

日本の電車のマナー6つを紹介🚃
Photo by Jakob Owens / Unsplash

こんにちは、さゆりです。みなさん、お元気げんきですか。
最近さいきんわたしのレッスンをけてくれている学生がくせい日本にほん旅行りょこうたり、日本にほん旅行りょこう計画けいかくしたりしているはなしをよくきます。みなさんは日本にほん旅行りょこう予定よていがありますか。みなさんは海外かいがい旅行りょこうするときに、なに心配しんぱいなことがありますか。わたし海外かいがい旅行りょこうをするときによく調しらべるのは、レストランのこと、そして電車でんしゃやバスなどの交通こうつうのことです。みなさんは日本にほん交通こうつうについてよくっていますか。日本にほん交通こうつうといえば、新幹線しんかんせん電車でんしゃ、バス、タクシーなどが旅行りょこうときによく使つかわれるかとおもいます。今日きょうのポッドキャストでは「日本にほん電車でんしゃのマナー」をテーマにはなそうとおもいます。
あるわたし学生がくせい日本にほん電車でんしゃはとてもしずかでしたとはなしていました。みなさんは日本にほん電車でんしゃった経験けいけんがありますか。日本にほん電車でんしゃにはいくつかルールがあります。はじめてひとは、ちょっと緊張きんちょうしますよね。でも大丈夫だいじょうぶです。今日きょうはいくつかルールを紹介しょうかいします。では、さっそくはじめましょう。

まず1つ電車でんしゃってならときのルールです。このときはドアの左右さゆうちましょう。左右さゆうというのはひだりみぎのことです。日本にほんでは、電車でんしゃつとき、ドアのまえではなくて、左右さゆうならびます。 黄色きいろせんうしろで、順番じゅんばんちます。えきによってもちがいますが、ならぶためのせんいているところもあります。そして、電車でんしゃ到着とうちゃくしたら、さきりるひとちましょう。みんなわったら、るようにしましょう。

つぎに2つはなこえちいさくしてください。車内しゃないでは、こえをひかえめにします。ともだちとはなすときも、ちいさなこえみじかはなしてください。たくさんわらったり、おおきなこえ電話でんわをしたりするのはあまりよくないです。

そして、3つです。スマホの着信ちゃくしんおん通信つうしんおんはマナーモードにして、通話つうわはしないでください。通話つうわというのは、電話でんわはなすことです。 メッセージはOKですが、動画どうが音楽おんがくはイヤホンできましょう。

4つをつけることは、優先ゆうせんせきをゆずることです。からだ不自由ふじゆうかた、ご高齢こうれいかた妊娠にんしんちゅうかたちいさなどもれのかたたら、せきをゆずります。もし、せきゆずときは「こちらのせき、どうぞ。」や「どうぞ、こちらにすわってください。」というフレーズを使つかうといいですね。

5つは、リュックはまえにする。そして、荷物にもつちいさくすることもをつけましょう。
これは電車でんしゃんでいるときのことです。ひとおおときをつけることです。んでいるときは、リュックをまえにかけます。そして、ドアや通路つうろをふさがないように、荷物にもつからだちかくにまとめましょう。

最後さいごの6つ、かけこみ乗車じょうしゃはしないようにしましょう。かけこみ乗車じょうしゃというのは、ドアがまるときにはしってることです。これはとっても危険きけんです。つぎ電車でんしゃやバスをてば大丈夫だいじょうぶです。安全あんぜんをつけましょう。

それでは、えきや、のりり物のなかでよくくアナウンスをすこ紹介しょうかいしますね。
「かけこみ乗車じょうしゃはおやめください。」これは、はしってらないでくださいという意味いみです。
足元あしもとにご注意ちゅういください。」黄色きいろせんや、ったりりたりするとき電車でんしゃとホームのすきまにをつけてくださいという意味いみです。
携帯けいたい電話でんわはマナーモードに設定せっていうえ通話つうわはご遠慮えんりょください。」携帯けいたい電話でんわ、スマホのおとして、電話でんわしないでくださいという意味いみです。
優先ゆうせんせき付近ふきんではせきをおゆずりください。」こまっているひとせきをゆずってくださいという意味いみです。

そして、電車でんしゃやバスなどののりり物でよく使つかうフレーズもすこしだけ紹介しょうかいしますね。
電車でんしゃや、バスからりたいけど、ひとおおいというときに、使つかえるフレーズです。「すみません、ります。」「すみません、とおしていただけますか。」
このせきすわってもいいのかな?いているのかな?ときたいときは、「ここ、いていますか。」「このせきいていますか。」
ひとせきをゆずるときは「こちら、どうぞ。」「こちらのせき、どうぞ。」

今日きょうは「日本にほん電車でんしゃマナー」についてはなしました。みなさんは、日本にほん電車でんしゃやバスにったことがありますか。ったときはどうでしたか。このエピソードの感想かんそうや、みなさんのくに電車でんしゃマナーも、コメントやメッセージでおしえてくださいね。
このポッドキャストのスクリプトがたいほうは、概要がいようらんのURLからチェックしてください。
そして、日本にほん練習れんしゅうがしたいかたわたしはオンラインで日本にほんのレッスンをしています。興味きょうみのあるほうは、概要がいようらんのメールアドレスからメッセージをください。それでは、今日きょうはここでわります。またつぎのポッドキャストでおいしましょう!


Read more

日本での一人暮らし(part2:何を準備する?)

日本での一人暮らし(part2:何を準備する?)

新しい生活を始めるために必要なアイテムを、実体験をもとに紹介します。寝具やカーテン、日用品から家電まで、引っ越し当日から便利に使える準備を整える方法をお伝えします。自炊を考えている方におすすめのキッチン用品や、生活必需品を手に入れるポイントもご紹介。これから一人暮らしを始める方必見の内容です!

日本での一人暮らし(part1:部屋を探す)

日本での一人暮らし(part1:部屋を探す)

こんにちは、さゆりです。みなさん、お元気げんきですか。みなさんは今いまどこで生活せいかつしていますか。誰だれと生活せいかつしていますか。私わたしは、最近さいきん一人暮ひとりぐらしを始はじめました。今日きょうは、日本にほんでの一人暮ひとりぐらしについて話はなそうと思おもいます。住すむところはどうやって決きめるのか、生活せいかつを始はじめる前まえに何なにを準備じゅんびしないといけないのか、生活費せいかつひはどのくらいかかるのか。たくさん話はなしたいことがあるのですが、その中なかでも今回こんかいは賃貸物件ちんたいぶっけんを選えらぶ時ときに何なにを重視じゅうしするかについて話はなします。賃貸物件ちんたいぶっけんというのは、家賃やちんを払はらって、借かりる部屋へやのことです。重視じゅうしというのは、大切たいせつにするとか優先ゆうせんするというような意味いみです。みなさんは部屋へやを借かりる時とき、どうやって選えらびますか。日本にほんでの生活せいかつに興味きょうみがある方かたは、ぜひ聞きいてみてくださいね。 さて、はじめにも聞ききましたが、みなさんはいまどんなところに住すんでいま