こんにちは、さゆりです。みなさん、お元気ですか。
今日のポッドキャストでは、日本のニュースを紹介しようと思います。
テーマは「日産の工場閉鎖」についてです。日本を代表する自動車メーカー、日産が神奈川県にある工場を閉鎖する方向で調整しているというニュースが出ました。このニュースはとても話題になっています。では、まず始めにニュースの内容を確認しましょう。
[ニュース]日産の工場削減
日産自動車が神奈川県と海外の工場の閉鎖を検討。経営再建に伴う生産体制見直しの背景と地域経済への影響を解説します。
日産自動車は、経営の立て直しのために、生産体制を見直しています。
国内では、神奈川県横須賀市にある主力の追浜工場と、神奈川県平塚市にある子会社「日産車体」が運営する湘南工場を、閉鎖する方向で調整を進めていると報じられました。一方、海外では、メキシコなど4つの国にある5つの工場を閉鎖する方針です。これは、世界的な販売減少や、電気自動車(EV)への移行が進む中で、コストを減らし、利益を出すための改革の一部です。工場の閉鎖によって、多くの従業員が仕事を失う可能性があり、地域経済にも大きな影響が出ると考えられています。
みなさん、内容はよくわかりましたか。
それではニュースの中で使われていた語彙を少し確認しましょう。
語彙 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
経営(けいえい) | 会社を運営すること | 鈴木さんは3つの会社を経営している。 |
立て直し(たてなおし) | 悪くなったものを、もう一度よくすること | 赤字の会社を立て直す。 |
生産体制(せいさんたいせい) | モノを作る仕組みややり方 | 新商品の量産に向けて、生産体制を整える。 |
閉鎖(へいさ) | 工場や会社などを閉めること | 工場を閉鎖することになった。 |
方針(ほうしん) | 何かを行う時の行い方 | プロジェクトの方針を発表した。 |
主力(しゅりょく) | 一番中心になるもの、一番大事なもの | 鈴木さんはこのチームの主力だ。 |
子会社(こがいしゃ) | 他の会社に支配されている会社 | 「日産車体」は日産の子会社です。 |
移行(いこう) | あるところから他のところに移ること | 新しいパソコンにデータを移行する。 |
環境にやさしい(かんきょうにやさしい) | 地球をまもるためによいこと | リサイクルすることは環境にやさしいです。 |
従業員(じゅうぎょういん) | 会社ではたらいている人 | この会社には従業員が100人います。 |
私の地元の福岡県にも日産の工場があります。なので、日産に関連する会社もたくさんあります。もし工場が閉鎖すると、もちろん日産で働いている従業員の方にも影響がありますが、その地域の企業にも大きな影響がありますよね。一方で、企業が存続しなければ元も子もありません。経営状況を改善するためには、生産設備や人件費の見直しは必要不可欠です。
みなさんの住んでいるところに工場はありますか?どんな工場ですか?
みなさん工場がなくなることで、どんな問題が起こると思いますか?ぜひコメントに意見を書いてみてくださいね。
それでは、今回も聞いてくださってありがとうございました。スクリプトを確認したい方は概要欄にURLがあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
それでは、また次のポッドキャストでお会いしましょう。